※こちらから参加法人事業所を地域・分野から絞り込むことができます。
- 高齢分野
- 障害分野
- 児童分野
- 保育分野
- その他分野
- すまいる宣言法人事業所
障害福祉サービスの事業で生活介護を行っている通所施設です。知的障害を持たれている方に日中活動を提供しています。午前は軽作業や農作業、リハビリ的な作業等を行い、午後は療育活動として、音楽、創作、健康活動等を日替わりで行っています。ご利用者の方は元気で、個性的で、色々な人と関わることを楽しみにされており、日々元気を頂けます。障害福祉の職場とは、どんなことをするところなのかを知ったり、自身の見識を広げる機会にして頂けたらと思います。(施設への来所に、岡山駅発の送迎バスを利用して頂くこともできます。)
介護職のみならず、ケアマネや生活相談員等の体験もできます。毎月第4土曜日は子ども食堂に参加できます。【参加者の感想】「生活相談員の電話対応の多さにびっくりしました」「高齢者の方の中に初めて入ってみたけれど、笑顔で迎えてくれてうれしかったです」「福祉の大学に進学しようと思いました」「せとうちの郷の子ども食堂の目的を知り驚きました」「SDGsカードゲームができてよかったです」
いこい荘は、従来型とユニット型が併設された施設です。それぞれの違いや雰囲気を実体験できる施設となっております。時代の流れと共に介護の魅力にふれてみてください!!
さんぽるては発達障がいや身体障がいなどがある未就学児への発達支援を行っています。保育士や児童指導員などの資格をもった職員が関わり方など丁寧にお伝えします。お子さんの発達支援に興味のある方、ぜひさんぽるてへお越しください。
介護を目指す実習生や職場体験の中学生・夏ボラ・教職員を目指す大学生などの受け入れを行っています。介護職員だけではなく、生活相談員を希望される方も実際の現場を体験してみてはいかがでしょうか?皆様のお越しをお待ちしています。
すまいるへ通所されている利用者の方は笑顔が素敵な方ばかりです。利用者の方は身体障害、知的障害があり、一人で出来る事は限られているように思われますが、支援する事によってできる事が増えていくとともに、利用者の方の自信に繋がると考えています。彼らを支えるサポーターを一人でも増やしたいのでぜひ遊びに来てください。
当施設は、倉敷市連島町の地域密着型特別養護老人ホームで、地域からはめばえ保育園として親しまれる社会福祉法人です。倉敷市で唯一の木造平屋建ての特養(29床)で、保育園児たちとの交流も盛んです。ショートステイの併設はなく、本格的なユニットケアをぜひ知ってください!
利用者さんの取り組み作業としてフリーズドライ食品の生産販売を行い、自立に向けての支援を行っています。
オリエンテーションでは、施設見学だけでなく、介護機器の体験なども予定しています。その他にも介護職の体験やご利用者の生活の様子など、盛りだくさんの内容で皆様をお待ちしています。福祉・介護のお仕事、その魅力について、興味のある方はぜひご参加ください。