研修会のご案内
社会福祉施設などで働く職員の方を対象とした人材育成を目的とする研修のほか、技術の習得や専門性を高める研修も行っています。
各種研修のプログラムや研修の申込など、詳しくは下記をご覧ください。

令和4年度福祉人材確保支援セミナー[後期]/令和5年1月17日(火)開催
令和4年度福祉人材確保支援セミナー(後期)/福祉・介護人材定着支援セミナーを一体的に実施するセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、人材確保、定着に向けて効果的な取組みを行っている法人の実践報告や工夫・必要な考え方について学ぶことを目的に「人材確保・定着支援セミナー」として、オンライン研修を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 | |
【セミナー内容】 1.日時:令和5年1月17日(火)13:00 ~ 15:30 2. 開催方法:zoomによるオンライン研修 3. 内容: ■説明「令和4年度福祉の就職総合フェアの取組みと冬フェア開催にむけて」 ■実践報告 「職員が定着する職場における多様な働き方の取組み紹介」 【報告者】社会福祉法人まこと会 ■情報提供 ・株式会社リクルートAirWORK(エアワーク)無料採用支援ツールの概要説明 県内モデル事業所の成功事例紹介と成果、介護人材の定着強化の取組みと採用活動との繋がりについて 【説明者】株式会社リクルート ★追記情報(12/20)★ 株式会社リクルートが提供する無料採用支援ツール「Airワーク 採用管理」の概要説明 【説明者】株式会社リクルート <こんな法人様におすすめ> ・採用ホームページを持っていない→採用ホームページが持てる! ・採用ホームページからの応募が少ない→職場の雰囲気が伝わり応募効果UPが期待できる! ・WEBでの「検索対応」に詳しくない→検索にヒットしやすくなる! ・新しい採用手法の検討をしている→無料で簡単に採用手法を増やせます! <ツールの概要> 「Airワーク 採用管理」は0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービスです。 ✓介護・福祉領域に限らず全業種、正職員からアルバイトパート、新卒採用まであらゆる求人掲載できる ✓WEBや求人原稿作成に抵抗がある人も、サポートツールでカンタンに作成可能 ✓indeedに原稿が自動連携されるため検索でヒットしやすくなる といった特徴があります。 ~2分で概要がわかる動画もあります~ https://youtu.be/Q2YzhwDTYIA <活用事例> 桃香の里様(赤磐市)※モニターとしてご協力いただきました ・無料でつくった介護職求人に対して10日間で3件の応募 ・2件が採用決定(1件は見学調整中) ・「反応の速さ」に驚き ・写真や文体を通した雰囲気に魅力を感じてご応募頂いた(Airワークなら、写真の掲載も簡単です) (↓)実際に桃香の里様が開設した採用ページ https://odydsthcy.jbplt.jp/ <「Airワーク 採用管理」に関するお問い合わせ> 興味がある方は、下記のフォームもしくはお電話で提供元の株式会社リクルートへお問い合わせください。 ・お電話 080-5867-6763(リクルート担当 笹川) ・メール(本文に法人名、氏名、ご連絡先を記載頂ければ、こちらからご連絡致します) keijisasagawa@r.recruit.co.jp ・株式会社リクルートへの問い合わせフォームで手軽に入力することも可能です。 https://bit.ly/3FTyxew ■講義 「相談事業から読み解く、福祉職員の悩みと職場環境づくり~福祉職場で求められるハラスメント対策とは~」 【講師】人材定着支援アドバイザー 4.参加費無料、先着順 5.参加対象 ①福祉の就職総合フェア岡山参加希望の法人・事業所の管理者・人事採用担当者、現場の職員スタッフ等 ②人材確保に関心のある法人・事業所の管理者・人事採用担当者等 6.参加申込 (1)申込方法 ①②いずれかの方法でお申込みください。 ①「参加申込書」にご記入の上、FAXもしくはEメールにてお申込ください。 |
②「R5.1.17福祉人材確保・定着支援セミナー 」参加申込 Google フォームより必要事項を入力し送信してください。 【 R5.1.17開催】人材確保・定着支援セミナー(岡山県福祉人材センター主催) – Google フォーム (2)申込締切日 令和 4年 12月22日(木)17時(期日厳守) (3)参加決定 先着順とさせていただきます。*定員を超えて、お断りする場合のみ電話にてご連絡いたします。 ■詳細については、開催要綱をご確認ください。 | |
【お問い合わせ先】 岡山県社会福祉協議会 福祉人材センター 担当:田口 TEL:086-226-3507 メール:jinzaicenter@fukushiokayama.or.jp | |
令和4年度福祉人材確保支援セミナー[前期]/令和4年9月6日(火)開催
令和4年度福祉人材確保支援セミナー(前期)/福祉・介護人材定着支援セミナーを一体的に実施するセミナーを開催いたします。
本セミナーでは、人材確保、定着に向けて、働きやすい職場づくりに取り組む「すまいる宣言認証法人」の事例を通して「人材定着」するポイント・必要な考え方について学ぶことを目的に「福祉人材採用・定着戦略」として、オンライン研修を開催いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【セミナー内容】 終了しました。たくさんのご参加ありがとうござました。
1.日時:令和4年9月6日(火)13:00 ~ 16:00
2. 開催方法:zoomによるオンライン研修
3. 内容:
■説明①「令和4年度福祉の就職総合フェアの取り組みと秋フェア開催にむけて」
■説明②「福祉介護分野の求人状況、求人票記入のポイント、多様な働き方など」
■実践報告「すまいる宣言法人の職場における人材確保、定着の事例紹介について」
【報告者】(1)社会福祉法人天神会 /(2)社会福祉法人吉備健生会
■講義
「法人として考えるべき採用戦略と職員が定着する職場を作るために~」
【講師】人材定着支援アドバイザー 特定社会保険労務士 佐藤起世子氏
□参加費無料、先着順 参加申込締切 8月15日(月)
4.参加対象
①福祉の就職総合フェア岡山参加希望の法人・事業所の管理者・人事採用担当者、現場の職員スタッフ等
②人材確保に関心のある法人・事業所の管理者・人事採用担当者等
5.参加申込
(1)申込方法 ①②いずれかの方法でお申込みください。
①「参加申込書」にご記入の上、FAXもしくはEメールにてお申込ください。
②「R4.9.6福祉人材採用・定着戦略セミナー 」参加申込 Google フォームより必要事項を入力し送信してください。
(2)申込締切日 令和 4年 8月15日(月)17時(期日厳守)
(3)参加決定 先着順とさせていただきます。*定員を超えて、お断りする場合のみ電話にてご連絡いたします。
詳細については、開催要綱をご確認ください。
【お問い合わせ先】
岡山県社会福祉協議会・岡山県福祉人材センター 担当:田口
TEL:086-226-3507
メール:jinzaicenter@fukushiokayama.or.jp
令和4年度 福祉・介護人材定着支援セミナー
令和4年度福祉人材確保支援セミナー(後期)/福祉・介護人材定着支援セミナーを一体的に実施するセミナーを令和5年1月17日(火)オンライン開催いたします。
本セミナーでは、人材確保、定着に向けて効果的な取り組みを行っている「すまいる宣言認証法人」の実践報告や工夫・必要な考え方について学ぶことを目的に「福祉人材採用・定着戦略」として、オンライン研修を開催いたします。
詳細は、上記、令和4年度福祉人材確保支援セミナー(後期)をご覧ください。
福祉施設職員等の研修案内
福祉施設等で働かれている職員を対象に、各種研修会も実施しております。詳しくは下記をご覧ください。