2024.12.11 / 最終更新日 : 2024.12.18 editor_jinzai01 お知らせ (お知らせ)県立図書館連携展示「福祉・介護職場の魅力紹介!」を12/18~開催します 福祉・介護の仕事は社会保障制度の根幹を担う重要な仕事です。「ひとを支え、人とともに成長できる」やりがいのある福祉・介護の仕事について、仕事へのマイナスイメージを払拭するとともに、福祉・介護の仕事の魅力を広く発信することを […]
2024.12.04 / 最終更新日 : 2025.02.03 editor_jinzai01 お知らせ (お知らせ)12/14ラジオ番組「smile Cafe」収録動画を公開しました! 【12月14日(土)ラジオ放送分】 最終回の収録動画を公式Youtubeで公開しました。ぜひ、ご覧ください。 すまいる宣言認証制度普及啓発事業「smile cafe」ラジオ番組第3回11/17 Okayama福祉・介護フ […]
2024.11.21 / 最終更新日 : 2024.12.13 editor_jinzai01 お知らせ ★(事業所の方へ)2/16開催 福祉の就職フェア岡山第3回面談会ブース出展参加法人募集のご案内 (12/12受付終了しました) 令和7年2月16日(日)開催「令和6年度福祉の就職フェア岡山」第3回面談会ブース出展参加法人募集のご案内について 岡山県・岡山県福祉人材センター主催『福祉の就職フェア岡山』第3回面談会における参加法人の募集を行いますので […]
2024.11.19 / 最終更新日 : 2024.11.19 editor_jinzai01 お知らせ (ご報告)11/17 「Okayama福祉・介護フェス2024@エキチカひろば」を開催しました 令和6年11月17日(日) 岡山駅地下エキチカひろばにて、「Okayama福祉・介護フェス2024@エキチカひろば」を開催しました! ご参加いただきありがとうございました✨ 今回は、小中高生を対象とした体験 […]
2024.11.18 / 最終更新日 : 2024.12.11 editor_jinzai01 お知らせ 【発表!】第5回「11月11日介護の日岡山川柳」受賞作品発表(11/17表彰式を開催しました) 岡山県福祉・介護人材確保対策推進協議会では、令和6年6月1日~8月30日までの期間、「家族」「福祉・介護に関すること」をテーマとし、福祉・介護に関心を一層深め、普及啓発のための象徴となる川柳を募集しました。 <募集期間・ […]
2024.11.12 / 最終更新日 : 2024.11.12 editor_jinzai01 お知らせ R7.2/7開催!令和6年度福祉人材確保・定着支援セミナーのご案内 福祉職場の人材不足が深刻となっている昨今、人材を確保することだけでなく、採用した人材を大切に育て、定着する職場環境づくりが同時に重要となります。そこで岡山県福祉人材センターでは、人材確保・定着について一体的に学ぶことを目 […]
2024.11.11 / 最終更新日 : 2024.11.18 editor_jinzai01 お知らせ 「11月11日介護の日パネル展示」@エキチカひろばにて、11/15までパネル展示中! Okayama福祉・介護フェス2024「11月11日介護の日 @エキチカひろば」にて、11/15までパネル展示中! 11月11日の介護の日に合わせて、若い世代を含めたより幅広い県民の方々に、福祉・介護の魅力を広く発信し、 […]
2024.10.29 / 最終更新日 : 2024.11.08 editor_jinzai01 お知らせ 11月「みんなで見学・体験!福祉の職場見学会」 令和6年11月、福祉・介護分野に関心をお持ちの方、転職を検討中の方、介護職にブランクのある方、学生等を対象に、「みんなで見学・体験!福祉の職場見学会」を開催いたします。現地集合型で、お車でもお越しいただけます。福祉の職場 […]
2024.10.24 / 最終更新日 : 2024.11.18 editor_jinzai01 お知らせ 11月岡山県内『介護就職デイ』介護の仕事就職面接会が開催されます!(ハローワーク主催) 11月4日~17日は「福祉人材確保重点実施期間」です (日程)令和6年11月5日~18日 詳細は、岡山労働局ホームページをご確認ください。岡山県内 『介護就職デイ』介護の仕事就職面接会を開催します ★11/13、11/1 […]
2024.10.24 / 最終更新日 : 2024.10.24 editor_jinzai01 お知らせ 10/20 ファジアーノ岡山×岡山県福祉人材センター PRブース出展ご報告 令和6年10月20日(日)、シティライトスタジアム スタジアム前広場で、福祉・介護人材の啓発PRとして「岡山県福祉人材センター」ブースを出展しました! 小さなお子さまから保護者の皆さまに、車いす体験や〇×クイズに参加して […]